
こんにちは!
アイリビングの辛嶋です!
今回は和室から洋室へのリフォームを検討している方へ、工事の大まかな流れや大体の費用の相場について解説していこうと思います!
この記事を見れば和室から洋室へのリフォームを検討している方はどのようにプランを組んで工事を進めていけば良いのかがわかりますのでぜひ最後までご覧ください!
それでは参りましょう!
要望の確認
まずお客様から和室から洋室へリフォームのご相談を受けたらご要望やご予算、スケジュールなど詳細に確認します。
和室から洋室に変更する際にどのようなスタイルや雰囲気を求めているのか、また特別な要件がある場合はその情報もご確認します。
現地調査
現地に出向き部屋の寸法、構造、状況などを確認します。
この現地調査をもとに最終的なプランを作成していきます。
見積もりとプラン作成
現地調査の結果とお客様からのご要望をもとに、工事の見積もりとプランを作成します。
工事内容、費用、期間などを詳細に示したものを提出します。
契約
見積もりとプランがお客様の承認を得られれば、正式な契約を結びます。
契約内容につきましては依頼する業者さんにより異なりますので必ず契約内容を確認したのちサインをしましょう。
工事
まず現状の和室の解体作業から始めます。
畳や襖(ふすま)、天井、壁材などを取り払います。
その後、床をフラットにし、壁や天井を洋室用に仕上げていきます。
必要に応じて、クロス貼りや、床材の張り替え、照明設備の交換等を行います。
完了と納品
工事が完了したら、お客様と一緒に最終的なチェックを行います。
問題がなければリフォーム後のお部屋をお客様に納品します。
アフターフォロー
納品後も何か問題が発生した場合やメンテナンスが必要な場合には対応します。
以上が一般的なリフォームの流れになります。
現地の状況やお客様の要望により、具体的な作業内容や流れは異なる場合がありますのであらかじめご了承下さい。
では最後に大体の費用の説明をして終わりにします。
費用について
費用についてですが部屋のサイズや使用する材料、工事内容によりますが、今回は6畳の部屋を和室から洋室へリフォームする場合の費用は、大体100万〜300万円程度が一般的です。
以下は具体的な内訳の例です。
1.床の張り替え
畳からフローリングへの変更は大体30万〜60万円程度です。
2.壁、天井の貼り替え
約30万〜50万円程度が一般的です。
3.建具の取替
ふすまからドアへの交換は、材質やデザインにもよりますが、10万〜30万円程度になります。
4.照明器具の交換
10万〜30万円程度が目安です。
金額は上記の通りになりますがこれらはあくまでも大まかな目安になります。
具体的な費用はリフォーム会社の見積もりによります。
また電気配線の変更や、壁の断熱材の追加など追加の工事が必要になる場合もありますので、詳細を知りたい方はリフォーム会社に相談することをお勧めします。
いかがでしたでしょうか(^ ^)
なんとなーく和室から洋室へリフォームする際のイメージがついたでしょうか?
僕もよくお客様から洋室へのリフォームのご相談受けます。
実際に現場を見させて頂かないとなんとも言えない部分があるのですが今回の記事で紹介した金額のイメージを持ってもらって大丈夫かと思います。
お客様によってもちろん予算は様々です、それも含めて費用を抑えたプラン、材料の選択などこちらからご提案させて頂ければと思います。
今リフォームをご検討されている方はぜひ一度リフォーム会社へご相談してみてください!
この記事が少しでもあなたの役にたてれば幸いです(^ ^)
それでは皆さままた別の記事でお会いしましょう!
良い1日をー(^ ^)