アイリビング

開業前に知っておきたい、美容室内装の基本と失敗例

お問い合わせはこちら

開業前に知っておきたい、美容室内装の基本と失敗例

開業前に知っておきたい、美容室内装の基本と失敗例

2025/04/12

美容室を開業したいけど、「内装って何から考えればいいの?」と悩んでいませんか?

 

おしゃれなデザインにしたい気持ちは大切ですが、それだけではお客様もスタッフも満足できる空間にはなりません。


実は、美容室の内装には「快適な動線」や「落ち着く空間づくり」など、プロ目線で見直すべき“基本の考え方”がいくつもあります。

 

今回は、大分県で店舗リフォームを行う私たちが、
美容室開業前に知っておくべき内装の基本と、実際に起きた“失敗例”をわかりやすくご紹介します。
 

1. 内装でよくある悩みと失敗例

 

・動線が悪くてスタッフがバタバタしてしまう


・セット面やシャンプー台の間隔が狭く、お客様が落ち着かない


・おしゃれにこだわりすぎて予算オーバーになった


・照明の色が強すぎて、お客様が鏡を見るたび疲れてしまう

 

こうした失敗は、開業前の“ちょっとした見落とし”が原因で起こることがほとんどです。

 

2. 美容室内装で押さえておくべき3つの基本

 

①【動線設計】
カット・シャンプー・受付・会計までの動きをスムーズに。
施術する側も、移動がスムーズだとストレスが少なく、接客の質も向上します。

 

②【空間バランス】
セット面の配置やイスの距離感など、「パーソナルスペースの確保」が重要。
リラックスして過ごしてもらえる工夫が、リピートにつながります。

 

③【快適な環境づくり】
照明・空調・音・香りなど、“五感”に配慮した空間が居心地のよさを生みます。
自然素材や観葉植物を取り入れるのも効果的です。

 

3. 失敗しないためのチェックポイント

 

・コンセントの位置や数は足りているか


・トイレやスタッフルームの配置に無理はないか


・物件の間取りに合わせた設計になっているか


・工事費用と設備費用のバランスは取れているか

 

4. 開業前にできる準備と相談のすすめ

 

まずは、ざっくりでも良いので“理想のイメージ”を描いておきましょう。


そのうえで、信頼できる業者に早めに相談すれば、予算やスケジュールの無駄が省けます。

 

アイリビングでは、美容室・サロンの開業予定者様に向けて、


物件診断・内装の方向性アドバイス・見積もり相談を無料で行っています。

 

「まだ決まってないけど話だけ聞きたい」という方も歓迎です!

 

【まとめ】

 

美容室の内装は、おしゃれさだけでなく
“動線・快適性・居心地”といった要素がとても重要です。

 

この記事で紹介した基本と失敗例を参考に、
後悔のない“自分らしいお店づくり”を進めてください!

 

九重町・玖珠町・日田市を中心に、大分県内で美容室リフォームのご相談を承っております。


まずはお気軽にご連絡ください!

 

⚠️最後に特別なご案内です⚠️

 

SNSで集客したい、動画投稿したい、もっとお店の魅力を伝えたい!だけど、忙しくてなかなか取り組めていないオーナーさんへ!

 

アイリビングでは、今年の4月からあなたのお店の魅力を伝える動画作成サービスを開始しました。

 

リフォーム風景を動画発信でクライアント様のお店の集客のお手伝いをできないか?と思って始まったこのサービス。

 

只今期間限定3名様でモニターを募集しています。

 

詳しく知りたい方はお問い合わせフォームから「動画作成」とお問い合わせください!

お問い合わせはこちらから

 

※枠が埋まり次第締め切らせていただきますので、お早めにご相談ください

----------------------------------------------------------------------
アイリビング
住所 : 大分県玖珠郡九重町大字右田2316
電話番号 : 090-7463-8198
FAX番号 : 0973-76-2036


玖珠郡で細部までこだわる美容室

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。