リフォーム前に知っておきたい、旅館改装の基本ステップ
2025/04/20
「旅館をリフォームしたいけれど、何から始めればいいのかわからない…」
そんなお悩みを抱える旅館経営者の方も多いのではないでしょうか?
設備の老朽化や集客力の低下など、理由はさまざまでも
“改装の流れ”をしっかり把握しておくことが、失敗しない第一歩です。
この記事では、実際に現場で旅館リフォームを手がける立場から
【改装前に知っておきたい基本ステップ】をわかりやすくご紹介します。
【目次】
1. なぜ改装前にステップを知ることが重要なのか?
2. 改装の全体像|基本ステップ一覧
3. ステップ1:現状の課題・目的の明確化
4. ステップ2:予算とスケジュールの設計
5. ステップ3:業者選定と現地調査
6. ステップ4:プランの提案と調整
7. ステップ5:工事期間中の対応と配慮
8. ステップ6:完成・引き渡し・アフターケア
9. まとめ|焦らず丁寧に、着実な改装を
1. なぜ改装前にステップを知ることが重要なのか?
・無駄な出費やスケジュールの遅れを防げる
・業者とのやり取りがスムーズに進む
・お客様の満足度が高まる「リニューアル」が実現しやすくなる
まずは全体像を把握し、「いつ・何をすればいいか」をイメージしておきましょう。
2. 改装の全体像|基本ステップ一覧
1. 現状の課題・改善目的を洗い出す
2. おおまかな予算・時期を検討する
3. リフォーム業者を探して現地調査を依頼
4. プラン・デザイン案の提案を受ける
5. 内容を調整して正式見積もり・契約
6. 工事実施と工程管理
7. 完成・確認・引き渡し
8. アフター対応・メンテナンス計画の確認
3. ステップ1:現状の課題・目的の明確化
「客室が古い」
「外観に清潔感がない」
「ファミリー層に弱い」など、
現状の問題点と、改装によってどう変えたいかを明確にすることで、
“迷わないリフォーム”がスタートできます。
どんなお客さんに来て欲しいのか?と具体的にイメージする事でリフォームの方向性が見えてきます。
コンセプトをしっかり設計して発信することで、あなたの旅館に来て欲しいお客さんを呼び込むことができます。
4. ステップ2:予算とスケジュールの設計
・繁忙期を避けた工事時期の選定
・「必要な部分に予算をかける」ための優先順位づけ
・補助金・助成金の有無もチェック
小規模な改装でも、スケジュール管理が重要です。
5. ステップ3:業者選定と現地調査
複数業者に相見積もりを取り、
「旅館施工の実績」「説明のわかりやすさ」「柔軟な対応力」などをチェックしましょう。
現地調査を通じて、見えなかった課題が発見されることもあります。
6. ステップ4:プランの提案と調整
・動線、照明、素材、色味の提案
・“デザイン性”と“メンテナンス性”のバランス
・ターゲット層に合ったコンセプト設計
ここで妥協せず、納得いくまで調整を重ねるのが成功のカギです。
7. ステップ5:工事期間中の対応と配慮
・営業を続けながら行う場合は「工程分け」が重要
・音・粉じん・においなどへの対策
・スタッフやお客様への案内・配慮を忘れずに
8. ステップ6:完成・引き渡し・アフターケア
・仕上がり確認は“使う立場”でチェック
・契約書どおりの内容かを確認
・定期点検やメンテナンス計画があると安心
9. まとめ|焦らず丁寧に、着実な改装を
旅館の改装は「ただの修繕」ではなく、
“これから選ばれるための準備”でもあります。
焦って工事を始めず、まずは「段取り」を整えることで、
理想のリニューアルが実現しやすくなります。
私たちアイリビングでは、
九重町・玖珠町・日田市エリアを中心に、旅館の段階的なリフォーム相談を承っています。
「まだ決まっていないけど話を聞いてみたい」
「これからどういう方向性で進んでいけばいいのかアドバイスが欲しい」
「どういう案があるのか聞いてみたい」
そんな段階でも、ぜひお気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
アイリビング
住所 : 大分県玖珠郡九重町大字右田2316
電話番号 : 090-7463-8198
FAX番号 :
0973-76-2036
玖珠郡でくつろげる環境の旅館
----------------------------------------------------------------------