サロンで使う素材、木目や塗装で雰囲気はこんなに変わる!
2025/05/08
サロン空間の印象は「素材選び」で驚くほど変わります。
特に「木目」や「塗装」の使い方ひとつで
冷たく無機質な空間が、一気に“温かみのある落ち着いた空間”へと生まれ変わることも。
この記事では、素材が持つイメージの違いや、実際のビフォーアフターを交えながら
【雰囲気を左右する内装素材の選び方】をわかりやすくご紹介します。
【目次】
1. サロンにおける“素材”の重要性とは?
2. 木目の種類と演出できる印象の違い
3. 塗装・壁紙・床材の選び方で空間の印象が激変!
4. ビフォーアフター画像で見る!素材の力
5. まとめ|素材選び=ブランディング設計
1. サロンにおける“素材”の重要性とは?
お客様がサロンに入った瞬間に感じる「雰囲気」──
それは“素材選び”が大きく関係しています。
無機質な素材を多用すると事務所っぽく
木や布など自然素材を取り入れると「癒し・やわらかさ」を感じてもらえます。
つまり、素材は“接客の一部”と言えるのです。
2. 木目の種類と演出できる印象の違い
- **ナチュラルオーク系**:明るく開放的な雰囲気。美容室・ネイルサロンに◎
- **ウォールナット系**:重厚で高級感。大人の隠れ家・エステに◎
- **ホワイトウッド系**:清潔感・やわらかさ。女性向けサロンに最適
木目の色味・太さ・ツヤ感でも印象は変わります。
3. 塗装・壁紙・床材の選び方で空間の印象が激変!
- 【壁】白クロス一択ではなく、アクセントカラーや塗り壁調クロスで“表情”を
- 【床】無機質なフロアタイル→木目系クッションフロアに変えるだけで「ほっ」とする空間に
- 【天井】天井が暗いと空間が圧迫される → 明るめの塗装や木目使いで高さ感を演出
4. ビフォーアフター画像で見る!素材の力
「色を変えただけ」
「素材を変えただけ」で
空間がやわらかく、安心できる印象に大きく変わることがわかります。
5. まとめ|素材選び=ブランディング設計
サロンの内装は、“ただのおしゃれ”ではなく
【お客様にどんな気持ちで過ごしてもらいたいか】を形にする重要な手段です。
木目や塗装の違いは、その空間の「性格」を決める要素。
アイリビングでは、空間演出・素材選定・動線設計まで、
サロンのブランディング視点から内装提案を行っています。
「お客様が“また来たくなる空間”にしたい」
そんな想いをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
アイリビング
住所 : 大分県玖珠郡九重町大字右田2316
電話番号 : 090-7463-8198
FAX番号 :
0973-76-2036
玖珠郡で特別なリラクゼーション
----------------------------------------------------------------------